fc2ブログ
黒豆の種まき
2014/07/31(Thu)
P7313960_1.jpg
黒豆の種をまく直前の畑です。糸にそって種まきします。

P7313967_1.jpg
種をまいているところ。この道具は「種まきごんべ」といいます。

P7313995_1.jpg
一足先にまいた茶豆はここまで育ちました。


スポンサーサイト



この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
6次産業化視察研修
2014/07/29(Tue)
P7293866_2.jpg
春日部農林振興センターからのご紹介で、栃木県上都賀より栃木県青少年クラブ協議会様が、視察研修の一環で当園にお立ち寄りいただきました。

P7293882_2.jpg
野口より、6次産業化認定の苦労や、その後の取り組みなどをお話ししました。若い参加者の方々から熱心な質問をいただき、良い刺激を受ける機会となりました。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さつまいも畑の除草
2014/07/27(Sun)
IMG_2448_1.jpg
夏になり、雑草が勢いづいています。

IMG_2402_1.jpg
さつまいもを植えていないところをトラクターで除草しましたが、追いつきません(汗)。この暑さでは長時間の作業は難しく、少しずつやっています。さつまいもの間に生えた雑草は、草刈り鎌で取り除いています。

IMG_2380_1.jpg
さつまいもの隣に植えた綿花の周りも、手作業でなんとか守っています。


この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エス・テラスで野菜販売
2014/07/26(Sat)
P7263731_1.jpg
三州製菓プロデュースのカフェ「S-terrasse(エス・テラス)」が本日オープンしました。併設されている地元野菜のコーナーで、当園の農産物も販売されています。

P7263727_1.jpg
朝採りトマトにきゅうり。

P7263728_1.jpg
ブルーベリーもあります。


この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
野菜直売コーナー
2014/07/21(Mon)
P7200310_1.jpg
野口農園の野菜直売コーナーができました。平日はこちらで、週末は春日部ブルーベリーファーム内で営業しています。

IMG_2098.jpg
3連休は最終日に枝豆が指名買いのお客様が出るほど好評でした。そろそろ夏の枝豆は終わりですが、秋におなじみ豆コロ原料の茶豆が枝豆としてお召し上がりいただけますので、楽しみにお待ちください。こちらは昨年に引き続き収穫体験も予定しています。



この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴのポット取り
2014/07/21(Mon)
P7200372.jpg
ポットに土を詰めます。

P7210415.jpg
イチゴのランナー(つる)がからまっていたら、ほぐしてばらばらにします。

P7210420.jpg
ランナーを1本選んで

P7210423.jpg
葉っぱが3~4枚になっている子株のところを、ふたまたのピンでポットに固定します。

P7210425.jpg
上から見るとこんな感じです。このようにしてイチゴの株を増やします。


この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
じゃがいも掘り収穫体験
2014/07/20(Sun)
IMG_2222_2.jpg
じゃがいも掘り収穫体験のお客様にお越しいただきました。

IMG_2211_2.jpg
こんなに大きなじゃがいも!

IMG_2277_2.jpg
こんなに採れました。

IMG_2238_2.jpg
ご希望のお客様には、その場で採れたてのじゃがいもをかまどでふかしてお召し上がりいただけます。

IMG_2269_2.jpg
ダイナミックなサイズのふかしいもです。

じゃがいも掘り収穫体験はまだまだご予約受付中です。詳細はチラシをご覧ください。


この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
家庭科おふくろ塾
2014/07/19(Sat)
コワーキングスペース7Fで開催されたイベント、家庭科おふくろ塾第1回「とびきり美味しいジャム、作っちゃおう♪」に材料のブルーベリー、茶豆等を提供させていただきました。

P7190269_2.jpg
おふくろ塾の講師の走尾 千恵美さんです。管理栄養士としても活躍されていらっしゃいます。手にされているブルーベリーは、先日、当園まで摘み取りにいらしていただいたものです。

IMG_2078_2.jpg
試食用のフレッシュブルーベリーと茶豆の発芽大豆です。

IMG_2093_2.jpg
「実は、ブルーベリーの中は白いんですよ」と中身を割って見せてくださいました。

IMG_2084_2.jpg
ブルーベリーとてんさい糖だけで作った、甘さ控えめ、シンプルでやさしいお母さんの味。

P7190289_2.jpg
あつあつのジャムを早速試食。100円の既製品ジャムとの食べ比べや、食品表示の読み方、発芽大豆の栄養についてなど栄養士さんならでは、役立つ知識もりだくさんの講座でした。

走尾さんのおふくろ塾ブログ:http://ofukurojuku.sblo.jp


この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大豆の種まき
2014/07/18(Fri)
P7183394.jpg
種まきの準備中です。

P7183405.jpg
種をまきながら、ローラーで土をかぶせています。

P7183403.jpg
トラクターの中はエアコン完備で快適らしいです。

この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
街キャラカード
2014/07/16(Wed)
P7163303.jpg
野口農園の街キャラカードできました!防御力高めのカモ助&豆コロです。


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春日部ブルーベリーファーム開店
2014/07/12(Sat)
P7120212.jpg
台風一過の晴天の下、春日部ブルーベリーファーム開店です。

IMG_1974.jpg
厳しい暑さに、池でゆうゆう泳ぐガチョウとアイガモがちょっとうらやましい?
明日も営業いたします!

この記事のURL | ブルーベリー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カブトムシ
2014/07/11(Fri)
P7113145_1.jpg
道路沿いにカブトムシののぼりを立てました。販売中です。


たくさんいると、それぞれ微妙に色や形が違うのが分かります。

この記事のURL | ブルーベリー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アサコマルシェで販売開始
2014/07/09(Wed)
P7083011_1.jpg
多目的販売所「アサコマルシェ」で当園の商品を販売させていただけることになりました。トマト、カブトムシ、この他に新じゃががございます。

アサコマルシェでは、オリジナルのお惣菜が人気です。当日のメニューは、Facebookページをチェックしてみてください。

アサコマルシェ .
埼玉県春日部市上大増新田19 Google地図

この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さつまいもの除草
2014/07/07(Mon)
IMG_1674_1.jpg
さつまいもの除草をしました。

P7050015_1.jpg
さつまいものつるを返しながら、雑草を鎌で刈り取っていきます。

IMG_1719_1.jpg
週末に台風が来るかもしれないので、それまでになんとかケリを付けたいと思います。


この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅庄和で即売会
2014/07/06(Sun)
P7060106_1.jpg
道の駅庄和で、かすかべ農業チャレンジ塾の塾生による農産物の販売に参加しました。直にお客様の声を聞ける貴重な機会です。

P7060111_1.jpg
ブルーベリー、採れたて野菜は春日部ブルーベリーファームでも販売中です。

この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春日部ブルーベリーファーム開園
2014/07/05(Sat)
IMG_1775_1.jpg
春日部ブルーベリーファーム2014開園しました。あいにくのお天気の中、ご来園ありがとうございました。

IMG_1747_1.jpg
新鮮なブルーベリー

P7050065_1.jpg
カブトムシもあちらこちらにいます。

IMG_1744_1.jpg
お持ち帰り用のブルーベリーや

IMG_1743_1.jpg
手作りジャム、採れたての野菜も販売しております。

ぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいませ〜
春日部ブルーベリーファームのチラシはこちらから。




この記事のURL | ブルーベリー | CM(2) | TB(0) | ▲ top
換気孔
2014/07/04(Fri)
P7042901_1.jpg
トマトのビニールハウスに、換気孔を付けました。2本のひもで開閉します。

この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |