fc2ブログ
小麦の成長
2014/03/29(Sat)
麦畑
麦畑です。青々してきました。

小麦がこんなに成長しました
小麦が成長しています。

スポンサーサイト



この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ストロベリーフェアのケーキ
2014/03/23(Sun)
ストロベリーフェアのケーキ2品
ストロベリーフェア真っ最中の杉戸町のストロベリーショートケーキさんのケーキです。対象商品の中の2点、左から「フレジェ」「いちごとブルーベリーとチーズのクラフィティ」です。

フレジェ
フレジェはバニラビーンズ入りのカスタードクリームといちごの相性バッチリ。

いちごとブルーベリーとチーズのクラフィティ
新商品のいちごとブルーベリーとチーズのクラフィティは、濃厚なチーズのこってり感で見た目よりボリュームのあるケーキです。

他にもいちごのミルフィーユや、インパクト大のいちごのタルトなど、いちご盛りだくさんのフェアはまだまだ続きますよ〜!





この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ジャガイモを植えました
2014/03/22(Sat)
種芋を細かく切ります
ジャガイモの種芋を細かく切ります。

種芋の切り口に灰を付けます
種芋の切り口に草木灰(そうもくはい)を付けます。

オーナーがジャガイモ植え付けを指導しています
オーナー野口の指導の下、植え付け開始です。

種イモを植えるための溝を掘っています
種イモを植えるための溝を掘り、

種イモを一切れずつ植えます
種イモを一切れずつ植えていきます。品種は、メークイン、男爵、インカのめざめ、キタアカリです。収穫が楽しみです。


この記事のURL | 野菜 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ストロベリーフェア
2014/03/21(Fri)
ストリベリーフェア一色のショーケース
3月22日(土)よりスタートするストロベリーフェアの準備が整いました。場所は当園より車で5分、杉戸町の洋菓子店、ストロベリーショートケーキさんです。

ストロベリーフェアの対象ケーキ
既に、フェア向けのケーキが並んでいます。どのケーキもいちごたっぷり。

フルーツタルトいちご
当園の完熟いちごをぜひ堪能してください。



この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
杉戸町ストロベリーショートケーキ様のストロベリーフェア
2014/03/21(Fri)
ブルーベリーフィナンシェでもお世話になっている、杉戸町の洋菓子店ストロベリーショートケーキ様で、明日、3月22日(土)より、「ストロベリーフェア」が開催されます。野口農園の朝摘みいちごをぜいたくに使用したケーキの数々!この機会にぜひご堪能ください♪

ストロベリーフェアのチラシ


この記事のURL | お知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いちご狩りのお土産に
2014/03/16(Sun)
いちご狩り
お天気に恵まれて、いちご狩りのお客様が絶えない週末でした。

野口農園の手作りジャムシリーズ
いちご狩りのお客様に人気の、野口農園手作りジャムシリーズです。時計回りに、当園一押しのいちごとブルーベリーをぜいたくに使ったダブルベリージャム、定番のとちおとめ苺ジャム、ブルーベリーはじっくり煮詰めたハードタイプ、粒感を残したシロップタイプの2種類。

塩糀、醤油糀、はちみつ、黒豆きなこ
向かって左から最近販売を始めた醤油糀、おなじみ塩糀、純粋はちみつ。一番右の袋に入っているのは本日初お目見えの黒豆きなこ。貴重な春日部在来の黒豆を使用しています。

野口農園の手作り農産加工品を、早春の思い出とともにお持ち帰りください^^

この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ブルーベリーの花芽
2014/03/09(Sun)
ブルーベリーの木
いちご狩りのお客様でにぎわう最近の野口農園ですが、ブルーベリーも夏に向けて成長しています。

ブルーベリーの花芽
花芽がほころんできました。


この記事のURL | ブルーベリー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り体験
2014/03/08(Sat)
よいお天気に恵まれて、味噌作り体験を開催できました。
ゆでた大豆を取り出す
ドラム缶のかまどでゆでた大量の大豆を取り出します。

ゆであがった大豆
ゆであがった大豆。春日部在来大豆を使用しています。この大豆を使った当園のオリジナル味噌です。

大豆と麹を混ぜます
あらかじめ仕込んでおいた麹と大豆を混ぜていきます。

大豆と麹が均一に混ざりました
麹と大豆が混ざった状態です。

大豆と麹をまぜたものをミンチにする機械でつぶします
これをミンチにする機械でつぶし、保存する容器に隙間なく詰めていきます。

塩でふたをして保存します
表面に塩を振りかけて、10月まで当園で保管します。

この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
種もみ
2014/03/05(Wed)
種もみの山
春に植える予定の種もみが届きました。


この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小麦
2014/03/05(Wed)
麦
小麦が成長しています。



この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第2回街人フェスタ出店
2014/03/02(Sun)
お陰様で無事終了しました。雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気でしたが、お越しいただいたお客様、KASUKABE笑顔プロジェクトのメンバー、ふれあいキューブ、またその他関係者の方々のご協力に感謝です。
マイクを手に緊張のオーナー
インタビュータイム?にマイクを渡されて、ちょっと緊張している様子のオーナー。

コロッケの材料である大豆を説明するオーナー
揚げたてのコロッケにはこの大豆がぎっしり、と説明しています。

しっかりいちご狩りをPRするオーナー
もちろん、大人気のいちご狩りもしっかりPRさせていただきました。

この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
農園も春めいてきました。
2014/03/02(Sun)
菜の花とりんちゃん
菜の花とリンちゃん。だんだん暖かくなってきました。
この記事のURL | 爺のつぶやき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |