fc2ブログ
電線の無い鉄塔
2013/11/29(Fri)
電線なしの鉄塔
当園の近くにある鉄塔の電線がキレイに無くなっていました。どうやって外したんだろう??

スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大豆の収穫
2013/11/29(Fri)
大豆の収穫
大豆を収穫しました。ここは茶豆の畑です。新豆での味噌作りが楽しみです。


この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
農場見学
2013/11/26(Tue)
春日部農林センターからのお声がけで、所沢への農場見学に参加させていただきました。

最初に訪問したニンジン農家さんのニンジン。
洗ったニンジン
洗ったばかりでつやつやです。

ニンジン畑
ニンジン畑です。

カブ
次にカブ農家さんへ行きました。

カブ畑
カブ畑です。

小松菜畑
最後に、コマツナ農家さんへお伺いしました。ネットをかけてありました。

他の農場を見せていただく貴重な機会をいただき、とても勉強になりました。受け入れ先の関係者の方々にも大変お世話になりました。どうもありがとうございました。



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ビニールハウスの内張り
2013/11/25(Mon)
イチゴのビニールハウス
イチゴのビニールハウスの内側をもう1枚別のビニールで覆うための骨組みを作っています。

この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カモレース
2013/11/24(Sun)
カモレース出走前
お天気に恵まれて、大盛況でした。みなさまありがとうございました。

この記事のURL | アイガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あるスズメのつぶやき
2013/11/22(Fri)
スズメ
私も明日の春日部市農業祭のカモレースに出たかったな…。

この記事のURL | アイガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あるガチョウのつぶやき
2013/11/21(Thu)
ガチョウ
今週土曜日の春日部市農業祭のカモレース出場資格なしって言われちゃった…なぜかしら??

この記事のURL | アイガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あるアイガモのつぶやき
2013/11/20(Wed)
アイガモ
誰が今年の春日部市農業祭カモレース選手に選ばれるのかな…ドキドキ…。



この記事のURL | アイガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小麦
2013/11/19(Tue)
麦
麦刈りのあと、干していた小麦を冷蔵庫に保管しました。


この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ブルーベリーの移植
2013/11/17(Sun)
ブルーベリーの移植作業を行いました。
PB170112.jpg
ブルーベリーの木をユンボで

PB170114.jpg
掘り上げて、運搬車に載せて運び、

PB170106.jpg
植え替える場所に穴を掘って、そこにピートモスを入れます。

PB170087.jpg
木を植えて、土をかぶせます。

この記事のURL | ブルーベリー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
電線マン?!
2013/11/16(Sat)
最近気になります。農園近くの鉄塔に
鉄塔
どんどん人が登って

鉄塔
こんなに!

高圧電線
高圧電線に人が

電線マン
どうやって移動しているんだろう。

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
合鴨米のパッケージ
2013/11/16(Sat)
無農薬合鴨米
スタッフのお孫さんが描いてくれたアイガモのイラストをデザインしました。ただいま新米のコシヒカリです。ぜひご賞味ください。ご注文お待ちしております。


この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゆず
2013/11/16(Sat)
ゆずの木
ゆずがなりました。

収穫したゆず
香りがいいです。

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大豆畑
2013/11/16(Sat)
大豆畑
枝豆収穫体験の大豆畑は、いまこんな感じです。大豆の収穫までもうしばらくかかります。

この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
県庁朝市@埼玉県民の日
2013/11/14(Thu)
県庁オープンデー
埼玉県142回目の誕生日、県庁オープンデーが開催されました。

キャラクターきぐるみ
キャラクターも大活躍。約8000人もの人出があったそうです。

コロッケ販売1
コロッケを揚げて

コロッケ販売2
揚げて

コロッケ販売3
揚げまくった一日でした。


この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お母さんの干し柿
2013/11/13(Wed)
干し柿
軒下に干し柿がつるされています。お母さんの手作りです。


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴの葉かき
2013/11/13(Wed)
イチゴの葉かき
連日葉かきに追われています。

イチゴの花
可憐な花が咲いています。

この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
埼玉県民の日 県庁朝市に出店
2013/11/09(Sat)
11月14日(木)は埼玉県民の日で、通常日曜日開催の県庁朝市が開催されます。当園も出店いたします。よろしくお願いいたします。


この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
県道320号線
2013/11/08(Fri)
line320.jpg

以前、農園までバイクで通っていました。

当農園前の県道320号線。
春日部駅方面から国道16号線を越えると、だんだん見晴らしがよくなり田園風景が現れ、気分も開放的になってきます。そこに当農園があります。

バイクにまたがり、その景色の中を走行する時には頭の中で、決まって「Born to be Wi~ld」と鳴り響きます。

といっても若い人には何のこっちゃ?でしょうが。
「ワイルド」というと、現在ではスギちゃんか?って、それも古いか!

40数年前の映画 Easy Riderです。
↓アメリカの大地を疾走するハーレーダビットソン。その姿の素敵なこと・・・
EASY RIDER

行きはピーターフォンダ、帰りはデニスホッパーになりきってバイクにまたがり走行していました。

が、広大なアメリカの大地のフリーウェイとは異なり、この道は狭い日本の春日部。そんなスピードが出せるわけがありません。
というよりもバイクが、いわゆる原チャリ(50CC)なんです。恥ずかしい・・・
制限速度が時速30kmなんです。寂しい・・・・

ええ、もちろん、法令順守。
スピード違反なんてしませんとも。

ブルーベリー畑横では、何度も速度取り締まりが行われていますし、白バイもしょっちゅう横行しておりますもの。
いやいや、そういうことではなくスピード違反なんてしませんとも。
今の50CCスクーターでも結構スピードが出るんですよね。
いやいや、スピード違反なんてしませんとも。
Born to be Wi~ldなんですもの
いや、スピード違反なんてしませんとも。

冬にはイチゴの摘み取りも開始する予定です、みなさんもBorn to be Wi~ldと鼻歌まじりで320号線を走行してきてください。
ただし事故も白バイも多い道なので、速度には十分ご注意を!!
この記事のURL | 爺のつぶやき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コスモス畑
2013/11/02(Sat)
cosmo.jpg

当農園のコスモス畑です。いや嘘です。
当農園すぐ近くのコスモス畑で、ここは近隣の農家の方々が種植えから管理さている畑です。
秋を迎え、今を盛りと咲き誇っています。

このすぐ前を通る県道320号線をコスモス街道と呼ばれています。(僕の心の中だけですが)
残念ながら、県道に沿って咲いてはなく、道から奥へと咲いているため、当農園前を猛スピードで通過する見逃してしまうかも?

どうぞ、制限スピードを守りながら、おいでください。
と、いっても、現在はブルーベリーも枝豆もイチゴも摘み取りできませんが・・・
うん、来ていただいても売るものが・・・

いや、米だけはふんだんにあります。おっと、ブルーベリーやイチゴのジャム。米麹に塩麹。
たくさんあります!

コスモスを愛でるついでに、お立ち寄りくださり、なおかつ、お買い求めくださるとスタッフ一同喜びます^^;

         by 遊爺
この記事のURL | 爺のつぶやき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴのマルチ張り
2013/11/01(Fri)
イチゴのマルチ張り
イチゴの畝にマルチを張りました。

イチゴ苗をマルチから出しているところ
マルチに穴を開けて、苗をひとつひとつ出しました。根気のいる手作業です。



この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |