fc2ブログ
さくらファーム
2013/03/30(Sat)
10741_500263606700704_1695347862_n.jpg
花見シーズン真っ最中の幸手市権現堂堤に

483729_500263620034036_404663223_n.jpg
今月2日にオープンしたばかりの農産物直売所さくらファームです。

303315_500263706700694_1626170305_n.jpg
ブルーベリージャムと塩糀を納品しました。お近くの方はぜひお立ち寄りください。
スポンサーサイト



この記事のURL | お知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
農業共済の取材
2013/03/30(Sat)
P3290121.jpg
取材づいている野口農園。昨日は農業共済新聞さんの取材がありました。掲載は4月中の予定です。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴ親株定植
2013/03/28(Thu)
P3280008.jpg
青々したイチゴの親株が届きました。

P3280021.jpg
みんなでこのハウスの中のプランターに一斉に植えますよ~

P3280077.jpg
1株はこんな大きさ。1つのプランターに2株ずつ。

P3280079.jpg
一日で植え終わりました\(^o^)/
この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
6次産業化についての取材
2013/03/25(Mon)
先週のことですが、当園の6次産業化の取り組みについて、埼玉県6次産業化サポートセンターより取材を受けました。
CIMG1406.jpg
イチゴ園をご覧いただきました。

CIMG1404.jpg
アイガモも掲載されちゃうかも?!

農林水産省の刊行物に掲載されるとのことです。TV、雑誌ではありませんが、ギョーカイの方はお楽しみに。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「春日部農林」に野口農園が!
2013/03/23(Sat)
いつもお世話になっている春日部農林振興センターが発行している広報誌「春日部農林」に当園の記事を掲載していただきました。
CIMG9382.jpg
看板商品を手にパチリ☆

CIMG9384.jpg
イチゴを手にポーズ♪

当園の歩みについてご紹介いただいております。ぜひご覧ください。
この記事のURL | お知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
温湯消毒
2013/03/21(Thu)
お米の種子はカビや雑菌に汚染されている場合があるため、蒔く前に消毒が必要です。当園では薬品を使わずに温湯消毒(おんとうしょうどく)を行っています。
CIMG1350.jpg
60℃のお湯に10分間浸けます。

CIMG1355.jpg
水で冷やします。

CIMG1416.jpg
袋ごと脱水の後、陰干しします。あとは種蒔きを待つばかり。
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新商品?!
2013/03/18(Mon)
CIMG1227.jpg
ただいま試作中のストロベリーソースです。
この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第6回県庁朝市
2013/03/17(Sun)
CIMG1208.jpg
すっかり恒例となった県庁朝市はお天気に恵まれました。来月も出店予定です。
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ブルーベリーの花芽
2013/03/16(Sat)
CIMG1153.jpg
こんなに大きくなりましたよ~\(^o^)/ 以前の写真と比較してみましょう♪
1月31日
2月28日
この記事のURL | ブルーベリー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴ販売中
2013/03/11(Mon)
CIMG1011.jpg
農園でこんな風にイチゴ販売しています。ブルーベリージャムもありますよ。
この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第1回味噌作り体験
2013/03/11(Mon)
昨日は味噌作り体験でした。
CIMG0926.jpg
まずは、大豆専用特注ドラム缶鍋で大豆をゆでるところから。ゆで上がった大豆をざるにあけます。

CIMG0950.jpg
準備しておいた塩こうじと大豆を一斉に混ぜ合わせます。

CIMG0938.jpg
ミンチは3人チームで協力して行います。

CIMG0965.jpg
今回はほとんどの作業を加工場で行いました。

CIMG0981.jpg
味噌の表面をならして、最後に塩をふってふたをしました。

半年後までお預かりいたします。出来上がりが楽しみですね♪
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第6回県庁朝市出店
2013/03/10(Sun)
来週開催の県庁朝市に出店いたします。無農薬合鴨米や甘酒、ジャムなどを販売いたします。

日 時:2013年3月17日(日)9:00~12:00
場 所:県庁みどりの広場のスペース
(詳細はリンク先をご確認ください)

写真は1月開催時の様子です。
CIMG9097.jpg
この記事のURL | お知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り体験終了!
2013/03/10(Sun)
CIMG0982.jpg
突然の強風に翻弄されながらも、なんとか無事に味噌の仕込みを終えることができました。参加者の皆様、どうもありがとうございましたm(__)m スタッフの不慣れさゆえ、ご迷惑をおかけする場面も多々あったかと思います。しっかり反省しつつ、今後に生かしてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り 大豆の下ゆで
2013/03/09(Sat)
CIMG0842.jpg
昨日水につけておいた大豆。つやつやです。

CIMG0847.jpg
かまどで3時間ゆでます。でかっ!!

CIMG0862.jpg
火の番です。

CIMG0863.jpg
そろそろできたかな?

これで準備は終わりです。明日はいよいよ体験!
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り 大豆の洗浄
2013/03/08(Fri)
CIMG0766.jpg
この道具で茶豆を洗います。動画でご覧ください。




CIMG0783.jpg
明日まで水に浸けます。

この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り 米こうじ完成
2013/03/07(Thu)
CIMG0705.jpg
保温機から出して冷まします。

CIMG0728.jpg
樽に入れて完成!明日はいよいよ大豆の準備にかかります。
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り 米こうじの切り返し
2013/03/06(Wed)
昨日仕込んだ米こうじに、まず1回目の切り返しを行いました。
CIMG0656.jpg
かたまりがあるので、手でほぐしていきます。

CIMG0666.jpg
午後までしばしお休みです。

CIMG0673.jpg
時間になりました。

CIMG0678.jpg
2回目の切り返しの様子です。午前中よりパラパラしています。
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り 米こうじ仕込み続き
2013/03/05(Tue)
CIMG0460.jpg
昨日から水に浸けていたお米。

CIMG0525.jpg
かまどで蒸します。

CIMG0545.jpg
蒸し上がったお米をひっくり返したところ。

CIMG0549.jpg
全体をほぐします。

CIMG0552.jpg
こうじ菌を混ぜていきます。

CIMG0560.jpg
保温機に入れます。

CIMG0562.jpg
ふたをして、明日までお休み~o(_ _o)~~zzZZ
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味噌作り 仕込み開始
2013/03/04(Mon)
今週末の味噌作り体験に向けて、こうじの仕込みを始めました。
CIMG0404.jpg
精米したばかりのお米。

CIMG0403.jpg
無農薬合鴨米コシヒカリです。

CIMG0429.jpg
お米を洗います。

CIMG0434.jpg
この後、水に浸けて本日はおしまい。
この記事のURL | イベント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黒豆茶と黒豆ご飯
2013/03/03(Sun)
CIMG0368.jpg
昨年の秋にとれた黒豆で煎り大豆を作り、黒豆茶を淹れました。豆の香りが香ばしい♪ほのかな紫色がアントシアニンという感じ?

CIMG0357.jpg
煎り大豆を使って、黒豆ご飯を炊きました。ごま塩と合う~(๑╹ڡ╹๑)
この記事のURL | 麦 大豆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴのティラミス♪
2013/03/02(Sat)
野口農園のイチゴを使用した「イチゴのティラミス」ストロベリーショートケーキさんで販売中です。\(^o^)/
cake.jpg
(画像はブログからお借りしました)

期間限定だそうですので、お早目に~♪

この記事のURL | イチゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |